fc2ブログ

『夏旅~前半~』

2012年08月13日 [ 未分類 ]


 こんにちわ。
 オリンピックも終わりましたね。
 それぞれに感動があったと思います。
 小生はレスリングの小原日登美さんですかね。

 高校野球もいよいよ始まり、毎日熱戦ですね。

 みなさんはこの夏の思い出ができましたか?

 小生は今年の夏に行くと決めていた場所がある。
 何年も前から訪れたかった場所。
 ようやくこの夏、その縁に恵まれた。


 自分自身、何故にそこに訪れたがるのか…
 それはわからないが、それは行けばわかると思っていた。
 いや、行かないとわかりっこない、そう思っていました。

 まずは大分に入り、大分で「から揚げ」ではなく、「とりから」を頂き、
 硫黄の香りと共に一夜を過ごした。

 そこから、レンタカーで宮崎へ

 目的はマンゴーでもスナックパインでもなく、ここだ。

 13448545951470_20120813212405.jpg  高千穂峡

 流行のパワースポットらしいが、そんなことはどうでもよく、とにかくキレイだった。
 近くに高千穂神社もあり、観光客もたくさんいましたよ。


 で、もっと行きたかったのは高千穂峡ではなく、
 高千穂峡から15分ほどにある、ここだ。


 山道を下って行くと川がある。そして、最後の左カーブを曲がると、
 これが現れる。正直、鳥肌が立った…

 13448547367710.jpg 天岩戸神社

 みなさん、おわかりだろうか?ここに無数にある、積まれた石…数千はあるだろう。
 自ら石を拾い、積むと願いが叶うとされている。
 ここもパワースポットとして有名のようだ。
 確かに、ここは小生も何かを感じたのは確かだ。
 ただ、もしかしたらそれは神秘的なパワーではなく、
 これほどまでに「お願いごと」をする人間の欲の負のエネルギーかも知れませんね。

 え?じゃあ、お前はお願いごとをしなかったのかって???

 しましたよ^^でも、敢えて川の水で流される場所に石を積みました。
 「何事も結局は自分次第」と言い聞かせながらね。

 とっても気持ちよかったですよ^^
 13448551826520.jpg ちなみに写真手前の積み石は小生のではないですよ^^
        かなり大きいですね。どんなお願いなのでしょうか^^

 
 そして、そこからさらに車を走らせて向かったのが、
 今回の本当の目的地。
 途中、水害によって橋が崩落している箇所もいくつかありましたね。

 そして、桜島を見ながら、さつま揚げを喰らい、ついに到着しました。
 何年も訪れたかった場所。

 後半は次回のブログで☆

 桜島って、ほんとに噴火してるんですね…地元の人は慣れてるらしいが…

 「うん、2日前に3,000mの噴火があったよ。車が汚れてさぁ~」みたいな(笑)
 小生が大阪のおばちゃんに何とも思わないのと同じなのでしょうね(笑)