『花咲く時だけそれに目を向ける人になるべからず』
2014年03月29日 [ 未分類 ]
3月弊社は決算の月です。
今日は新入社員の入社式と決算報告をする社員総会がありました。
創業以来、年に2回欠かすことなく開催してきた大切な行事。
26年度3月期業績 売上高は創業以来最高額でした。
そして、もう一つ創業以来の最高があります。
それは、社内の「熱気」
人には3タイプあると言います、
①は自燃性…自ら燃えることのできる者
②は可燃性…火さえ近づければ、燃える者
③は不燃性…何をしても燃えない者
弊社は③をなくすことに時間を費やした一年でもありました。
おかげで、①と②が大半を占め、今日の創業以来最高のムードになりつつあるのです。
それに当事者である、社員が気づいているかどうかはわかりません。
ただ、小生や創業時の社員は感じていると思います。
「やっと、やっとここまできた。」と…
若い者ばかりが集まり、勢いだけでがむしゃらにやってきたが、
その若者たちが、そこそこのおっさん、おばさんになってきている。
もちろん、小生もその一人だ。
徹夜は無理になったが、経験がまるで違う。
体力と勢いだけはあるアクセル20代
徹夜はできないが脂がのりまくりのエンジン30代
徹夜は死を招くが会社のブレーキとハンドルの役目を果たす40、50代
直線は速く、カーブは滑らかに、上り坂は坂さえ感じさせず、安全に進む。
小生は決して運転手ではない。
要るか、要らんかわからないようなボルトになれれば最高だ。
会社にリーダーは要らない。リーダーがいるからそれに依存する。
運転手というリーダーがいないからこそ、全員がリーダーになるのだ。
二次会からの帰り、ふと歩きたくなったので自宅の少し前で車を降りた。
今日一日のこと、今までのことを振り返りながら歩いた。
街灯に照らされた夜桜

それを眺めながら、明日からのことを想像してみた。
少しニヤけた。
大きく息を吸って、大きく息を吐いた。
その呼吸があまりにも美味しくて、気持ちよくて、
「こんな経営をしよう。」と思った。
そして、二次会で初めて聞き、覚えたての曲をスマホで流しながら、また歩いた。
ケツメイシ ♯仲間
少し若い気もするが、とてもいい歌詞だ。
「楽しい時だけが仲間じゃないだろ♫」
あなたには仲間がいますか?
小生にはたくさんいます。

« 『 karma 』 | トップページに戻る | 『近いようで遠い、遠いようで近い春』 »