『塩と夏みかん、というジュース知ってますか?飲むべきです!』
2014年07月27日 [ 未分類 ]
梅雨も明けて夏真っ盛りですね。
こんな暑い中で何時間も練習をしていた高校球児の時代が奇跡ですね。
夏ってこんなに暑かったかな??と思うほどです。
それだけ年老いたのかもしれませんが、熱中症などは本当に皆さまお気をつけくださいね。
先週の土曜日は日帰りで東京まで行ってきました。
先週は非常にハードな週だったので、正直ギリギリまで行くかどうか悩んだのですが、
学会参加費はすでに支払っているし、「迷ったら、しんどい方を選べ。」ということで・・・
アメーバは弊社も導入しており、学会も当初から参加しています。
京セラらしいシステムで、使い方によっては非常に素晴らしいものです。
まぁ、そういうことを学びにいったのですが、会場が一橋講堂(三田)だったので、
お昼休みに行ってきたわけです。再びあの場所へ。
講堂より徒歩15分。
たくさんある古書店ではなく、行列ができている噂の「ラーメン二郎」でもない。
いろんな意味で、世界的に一番有名な神社はここだろう。 「靖国神社」
土曜日ということもあり、観光バスがたくさんでした。
鳥居の下で一礼する小生にイギリスから来た観光客が
「それは何してるん?」と訪ねて来ました。
「礼」を英語で説明するのは容易ではなかったですが、一応理解してくれたようでした。
日本の心を理解してくれることは嬉しいことですね。
そして、驚いたのが中国人の多さです。
自ら来たのだろうか?目的は何だろうか?ここがどこかわかってるんだろうか?
色んなことを考えながら、お参りをしたわけです。
前回は3年前の冬でした。やはり夏にお参りすると少し雰囲気が違いました。
あくまでメインは学会でしたが、1駅だったので歩いてみたわけです。
おかげで食事は3分で済ませることになりました。いや、頂けるだけで幸せですね。
せっかく東京に来たのだから!と言う方もおられますが、
東京ほど食事が中途半端な土地はないですね。ほとんどが各地の寄せ集めですからね。
ということで、こんな時はチェーン店に限るわけです。
吉野家がよかったのですが、見つからなかったので天丼にしました。
うーーん。。。濃い。なんて味が濃いのだ。。。
人間関係は薄いくせに、味だけは濃い。やはり東京は肌に合わん。
まぁ、お腹は膨れたので贅沢は言うまい。
そして、再び会場に戻り・・・
寒い。。。あれほど暑かったのに、歩いたせいで汗をかきすぎて空調が寒い。。。
こんなこともあろうと、着替えのTシャツを持ってきてはいたが、着替えても寒い。。。
完全に風邪をひいてしまったわけです。
疲れが溜まっていたので免疫も低下していたのだろう・・・情けない。
学会が終わると逃げるように空港へ
予定のフライトまであと2時間もあるので、「よし!栄養価の高い物を摂取しよう!」ということで、
焼肉屋さんに入り、お肉は食べずにサムゲタンをいただきました。
身体も温まり、少し元気になった気がしました。
すると、店員さんが「サービスです!」と言って、アイスクリームを出してくれたのです。
今までの人生であれほどまでに、アイスクリームを「いらんわい!!!」と思ったことはないです^^
そして、無事にホームの関西に帰ってきたのですが、翌日からひどい風邪で大変でした。
久しぶりに風邪如きで診察を受けました。みなさんも夏風邪には気をつけてくださいね!
*この夏にクーラーを買い換えようと考えている方へ
「ダイキン」にしましょう!
デザインはダサいですが、性能は「空調界のベンツ」と世界では呼ばれています。
あと、何が素晴らしいって、故障などの時の対応です。
「故障して良かったぁ!!!」とさえ思えますよ。
小生も自宅はオールダイキンです。
この間、空気清浄機が故障し、対応してもらったところなんです。
あまりに対応が素晴らしくて、思わず書いてしまいました。
暑すぎて熱中症にもならず、クーラーで風邪を引くこともなく、素敵な夏にしてください☆彡
こんな暑い中で何時間も練習をしていた高校球児の時代が奇跡ですね。
夏ってこんなに暑かったかな??と思うほどです。
それだけ年老いたのかもしれませんが、熱中症などは本当に皆さまお気をつけくださいね。
先週の土曜日は日帰りで東京まで行ってきました。
先週は非常にハードな週だったので、正直ギリギリまで行くかどうか悩んだのですが、
学会参加費はすでに支払っているし、「迷ったら、しんどい方を選べ。」ということで・・・

アメーバは弊社も導入しており、学会も当初から参加しています。
京セラらしいシステムで、使い方によっては非常に素晴らしいものです。
まぁ、そういうことを学びにいったのですが、会場が一橋講堂(三田)だったので、
お昼休みに行ってきたわけです。再びあの場所へ。
講堂より徒歩15分。
たくさんある古書店ではなく、行列ができている噂の「ラーメン二郎」でもない。

土曜日ということもあり、観光バスがたくさんでした。
鳥居の下で一礼する小生にイギリスから来た観光客が
「それは何してるん?」と訪ねて来ました。
「礼」を英語で説明するのは容易ではなかったですが、一応理解してくれたようでした。
日本の心を理解してくれることは嬉しいことですね。
そして、驚いたのが中国人の多さです。
自ら来たのだろうか?目的は何だろうか?ここがどこかわかってるんだろうか?
色んなことを考えながら、お参りをしたわけです。
前回は3年前の冬でした。やはり夏にお参りすると少し雰囲気が違いました。
あくまでメインは学会でしたが、1駅だったので歩いてみたわけです。
おかげで食事は3分で済ませることになりました。いや、頂けるだけで幸せですね。
せっかく東京に来たのだから!と言う方もおられますが、
東京ほど食事が中途半端な土地はないですね。ほとんどが各地の寄せ集めですからね。
ということで、こんな時はチェーン店に限るわけです。
吉野家がよかったのですが、見つからなかったので天丼にしました。

うーーん。。。濃い。なんて味が濃いのだ。。。
人間関係は薄いくせに、味だけは濃い。やはり東京は肌に合わん。
まぁ、お腹は膨れたので贅沢は言うまい。
そして、再び会場に戻り・・・
寒い。。。あれほど暑かったのに、歩いたせいで汗をかきすぎて空調が寒い。。。
こんなこともあろうと、着替えのTシャツを持ってきてはいたが、着替えても寒い。。。
完全に風邪をひいてしまったわけです。
疲れが溜まっていたので免疫も低下していたのだろう・・・情けない。
学会が終わると逃げるように空港へ
予定のフライトまであと2時間もあるので、「よし!栄養価の高い物を摂取しよう!」ということで、
焼肉屋さんに入り、お肉は食べずにサムゲタンをいただきました。
身体も温まり、少し元気になった気がしました。
すると、店員さんが「サービスです!」と言って、アイスクリームを出してくれたのです。
今までの人生であれほどまでに、アイスクリームを「いらんわい!!!」と思ったことはないです^^
そして、無事にホームの関西に帰ってきたのですが、翌日からひどい風邪で大変でした。
久しぶりに風邪如きで診察を受けました。みなさんも夏風邪には気をつけてくださいね!
*この夏にクーラーを買い換えようと考えている方へ
「ダイキン」にしましょう!
デザインはダサいですが、性能は「空調界のベンツ」と世界では呼ばれています。
あと、何が素晴らしいって、故障などの時の対応です。
「故障して良かったぁ!!!」とさえ思えますよ。
小生も自宅はオールダイキンです。
この間、空気清浄機が故障し、対応してもらったところなんです。
あまりに対応が素晴らしくて、思わず書いてしまいました。
暑すぎて熱中症にもならず、クーラーで風邪を引くこともなく、素敵な夏にしてください☆彡