「上半期最大の突っ込み」
2008年09月28日 [ 未分類 ]
朝夕の涼しさや夕焼けを見ると完全に秋ですね。
ちなみに秋の空は「青」がきれいですよね。秋空の雲も良い^^
少し気分が乗らなかったので休んでいましたが、そろそろ書こうかと。。。
久し振りに書くようなネタではないのですが・・・
昨日なんですが、郵便局に行ったんです。
用事は少しまとまったお金が必要だったので、引出しに行ったわけです。
窓口で手続きをして待っていました。
すると、
局員: 「これだけの現金はございませんので、もっと大きな局に行ってください。
1週間~10日前に予約している場合のみ可能ですのでそうしてください。」
小生: 「でも、今日必要なんですけど。」
局員: 「無理です。」
小生: 「郵便局は銀行への送金をするシステムがない。
しかも、ATMの限度額は一日50萬円。
なのに、自分の預金を引き出すのにそんな前から予約がいる???
じゃぁ、幾らまでなら予約はいらないの?
急に現金が必要になっても引き出せないなら安心して預けられないよね?」
局員: 「そういうことになりますね。」
小生の目も見ないでそっけなく言い放つその対応に・・・ プチンッ!
小生: 「●△×*□!!!」 (パワー38%程度で^^)
何事かと慌てて上司の方が飛んで来られました。
経緯を説明すると・・・
上司: 「新札でなければ、5分程お待ち頂ければ用意できます。」と、あっさり。
あるんかいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
郵便局が倒壊するぐらいの勢いで心中突っ込みました。
そんなんで結局は引き出せたのですが、その局員は漂々としていましたね。
理解不能。
確かに、本当に現金がないなら仕方がないのですが、対応がねぇ。。。
民営化され、法人化されオレンジの看板に変わり、制服も変えてはみたが・・・
最も変わらなくてはならない「職員意識」が無変化。
勿論、すべての局員さんがそうなわけではないですが、
我が国において最高の預貯金額を抱える巨大組織がたった一人の職員の対応だけで
信用を失墜することにもなりかねない訳ですから恐ろしいですね。
まぁ、小生がパワー100%で怒ったらもっと恐ろしいですけど(笑)
まぁ、今では立場もありますから随分いい子にはしていますが^^
余談ですが、銀行でもある程度まとまった現金を引き出そうとすると、
「何に使われるんですか?」っていちいち聞かれるんですよ。
「競馬です。」って答えてやろうかといつも思います。
経営をしていると現金払いを指定されることも多々あるんですよ。
それもJPだったりするんですけど^^まぁ、この辺で^^
局に多額の現金を置いておかない理由もわかりますが、
あるリスクを回避するが故に、顧客が当たり前のサービスが受けれない。ってことが
いかにも、JAPANESEらしいですね。
この際に弊社のサービスも見直してみることにします。
追伸1 このブログはJPの批判ではありません。
追伸2 郵便局も、もう少しで銀行への送金が可能となるそうです。
JP関係者の方々がこのブログを見ないことを祈りながら・・・では次回!
ちなみに秋の空は「青」がきれいですよね。秋空の雲も良い^^
少し気分が乗らなかったので休んでいましたが、そろそろ書こうかと。。。
久し振りに書くようなネタではないのですが・・・
昨日なんですが、郵便局に行ったんです。
用事は少しまとまったお金が必要だったので、引出しに行ったわけです。
窓口で手続きをして待っていました。
すると、
局員: 「これだけの現金はございませんので、もっと大きな局に行ってください。
1週間~10日前に予約している場合のみ可能ですのでそうしてください。」
小生: 「でも、今日必要なんですけど。」
局員: 「無理です。」
小生: 「郵便局は銀行への送金をするシステムがない。
しかも、ATMの限度額は一日50萬円。
なのに、自分の預金を引き出すのにそんな前から予約がいる???
じゃぁ、幾らまでなら予約はいらないの?
急に現金が必要になっても引き出せないなら安心して預けられないよね?」
局員: 「そういうことになりますね。」
小生の目も見ないでそっけなく言い放つその対応に・・・ プチンッ!
小生: 「●△×*□!!!」 (パワー38%程度で^^)
何事かと慌てて上司の方が飛んで来られました。
経緯を説明すると・・・
上司: 「新札でなければ、5分程お待ち頂ければ用意できます。」と、あっさり。
あるんかいっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
郵便局が倒壊するぐらいの勢いで心中突っ込みました。
そんなんで結局は引き出せたのですが、その局員は漂々としていましたね。
理解不能。
確かに、本当に現金がないなら仕方がないのですが、対応がねぇ。。。
民営化され、法人化されオレンジの看板に変わり、制服も変えてはみたが・・・
最も変わらなくてはならない「職員意識」が無変化。
勿論、すべての局員さんがそうなわけではないですが、
我が国において最高の預貯金額を抱える巨大組織がたった一人の職員の対応だけで
信用を失墜することにもなりかねない訳ですから恐ろしいですね。
まぁ、小生がパワー100%で怒ったらもっと恐ろしいですけど(笑)
まぁ、今では立場もありますから随分いい子にはしていますが^^
余談ですが、銀行でもある程度まとまった現金を引き出そうとすると、
「何に使われるんですか?」っていちいち聞かれるんですよ。
「競馬です。」って答えてやろうかといつも思います。
経営をしていると現金払いを指定されることも多々あるんですよ。
それもJPだったりするんですけど^^まぁ、この辺で^^
局に多額の現金を置いておかない理由もわかりますが、
あるリスクを回避するが故に、顧客が当たり前のサービスが受けれない。ってことが
いかにも、JAPANESEらしいですね。
この際に弊社のサービスも見直してみることにします。
追伸1 このブログはJPの批判ではありません。
追伸2 郵便局も、もう少しで銀行への送金が可能となるそうです。
JP関係者の方々がこのブログを見ないことを祈りながら・・・では次回!