fc2ブログ

『命』とは横の長さ 『人生』とは縦の深さ

2015年01月27日 [ 未分類 ]

 
 こんばんわ。
 非常に眠いのですが、今日書かなければいけないので書きます。
 書かなくてはいけない理由は「今日、書くと決めたから」です。

 
 先ほど、弊社のある管理職から以下のような内容の報告メールが来ましたので、
 一部を抜粋し、お見せしますね。

 「1月の売上に関しては納得のいく数字ではありませんでしたが、2月は必ずコミットします。」

 
 ん?2月?
 まだ1月は終わっていません。
 あと4日もあるのに?もう諦めたん?納得してないのに?
 そのくせに、もうすでに「先を見てます」的な感じ・・・

 年や月が変われば、リスタートできると思っている人が世の中に多すぎる。
 もちろん、区切りととらえるのは理解できるが、
 それまでの罪が消えるわけでもない。借金がなくなるわけでもない。
 急に能力が向上するわけでも、モテるようになるわけでもない。

 金曜日の夜に「よーし、来週からはダイエット頑張ろう!」と言いながら、お徳用ポテチを食べてる人。

 その管理職からのメールを見て、そんな人が思い浮かんだ。


 弊社ももちろん、数字は管理しているが、dailyでもなく、monthlyでもなく、
 一番、重んじているのは「weekly」です。

 小生は「物事を1か月単位で考えるな。」と社員にはよく言います。

 当たり前ですが、1か月単位で考えると、1年間にチャンスは12回しかないのです。

 また、人間にとって1か月は「都合よく長く、都合よく短い」と小生は思っています。
 ですから、小生は週単位で振り返るようにしているのです。
 事実、小生は長くても2週間先までしか予定を立てません。
 その理由は、小生に見える「先」なんてのは、せいぜい2週間先までなのです。

 13805041596230.jpg ただただ、一日一日を丁寧に生きることとは違うと最近わかってきました。

 一日一日を丁寧に生き、それらをさらに丁寧につなぐことが大切なのです。
 命ある限り、皆に平等に与えられるもの、「時間」

 小生もこのブログをアップしたら、自分で読みたいと思います。


 今年度の業績は非常に良いのですが、良い時こそ締め直さないとダメなのです。
 「また来月がんばればいい」という考え方をゼロにしなければ、それが習慣になり、人生になりますからね。


 今日すべきことはしたのか? 

 あなたはどうですか?

 「5月にハワイ行きます! そのために今日も頑張りまぁ~す♪」

 そういうのはアリだと思いますけどね。