fc2ブログ

『生かされている感謝と社会を担う自覚』

2015年08月13日 [ 未分類 ]


みなさん、こんにちわ。
弊社は一部の事業部以外は本日よりお盆休みを頂戴しております。
小生は誰もいない本社で独り、溜まった、いや溜めてしまった仕事を黙々としております。

それでも、一部の社員たちは今日も明日も明後日も勤務をします。
私たちは人様の命や生活を担っておりますので、それは仕方ないですね。
仕方ないという言い方ではなく、当然のことです。
仕事をさせて頂きながら、これほどまでに感謝される仕事もありません。
小生もお盆はずっと仕事をします。
お盆なのに大変ね、というお声を頂戴しますが、
お盆でさえ、仕事をさせて頂けることにむしろ感謝をしなくていけません。

仕事をしながら大学なんて大変ね、とも言われますが、
仕事をしながら、大学に行けるなんて、とても贅沢だと思っています。
先日、春学期の試験結果が出ましたが、無事に全単位を取得しました。
60点でも100点でも取得には変わりないですが、
どうせなら、ということでしっかりと復習をして試験に臨みましたので、
多くの科目で90点前後で単位を取得することができました。
仕事をしながら、学ばせて頂いているせめてものケジメだと思っています。

昨日は日航機墜落から30年

明後日は終戦から70年

多くの若者や子供たちの夢や希望が失われました。

仕事や勉強、恋愛や旅行…

そして、その家族の人生も大きく変わってしまったのです。 14394351120031.jpg

それらを経験していない我々にはそれらの辛さを想像することは不可能です。
ただ、可能なことはその事実を知り、毎日の仕事や喜びに感謝をし、丁寧に生きることです。
少なくとも弊社の社員はそういった感謝の気持ちを抱き、仕事や生活を営むよう心掛けます。

先日、近くの小学校で盆踊りがありました。
真っ黒に日焼けした子供たちが嬉しそうにお小遣いを握りしめ、
駆け回る姿を目にして、思いました。

私たち大人が、この子たちの未来の下地を作るんだな、と…
30年前…70年前…でなく、10年後…20年後を見なくては…

無念にこの世を去った多くの方々もそう願っているに違いない。14394350605570.jpg