fc2ブログ

『今回は201☆』

2015年10月03日 [ 未分類 ]


 みなさん、こんにちわ。
 前回はロスの旅日記を書かせていただきましたが、
 題名が「200」でした。そして今回は「201」

 ブログとやらを初めて書いたのが、2008年7月1日です。
 それから8年以上が経過し、自身の決め事として、どれだけ忙しくても、
 どれだけネタがなくても、「毎月2回以上は書く事」としてきました。
 そのお陰もあり、毎日、色々なことにアンテナを張りながら過ごしてきましたが、
 前回の記事がちょうど「200回目」となったわけです。
 基本的には社内のコミュニケーションとして書いているのですが、
 関係者や知人、ご利用者様など、色々な方が読んでくださっているそうで、
 光栄でもあり、書きにくくもあったり(笑)

 まぁでも、書きたいことを素直に書いてきました。
 もちろん、内容をセーブすることは多々ありますが、
 書くことで自身の脳内整理にもなりますし、
 楽しみにしてくれている方々もおられるようなので、もう少し続けてみようかと思います。

 こんなことの延長で、いつか本でも書ければいいですね。
 「誰が読むねん!!!」ですが、その時の考えを本として遺すことはいいことだと思います。
 自身の生き様や理念は会社というカタチで表現していますが、本とは少し違いますからね。

 
 先日、弊社恒例の社員総会を開催しました。
 創業当初より大切にしてきた「あらたかのDNA」の一つです。
 私たちは11年と短いながらも、自分たちの歴史に誇りを持っています。
 その誇りを共有し、またひとり、またひとりと笑顔が歴史が刻まれるのです。

 会社の経営も人と同じで千差万別です。
 正解はあるようでない、間違いはないようでありすぎる世界です。

 だからこそ、私たちは「オリジナル」を大切にしているのです。
 誰かの真似事を嫌い、誰もが困難だと思うことを好物にしてきました。
 
 「困難に立ち向かう!」なんて言い方をすれば、カッコイイですが、力んでしまいますからね。

 「困難を好物にしてしまおう^^」ということです。

 今春の介護報酬の改定によって、介護事業者は過去最高の倒産件数に達しています。
 周囲でもそうした話をよく耳にします。他業種と同じように、介護業界も大寡占化時代に突入なのです。

 しかし、私たちは今春から9月までの上半期で、創業以来過去最高の売上と利益を達成しました。

 当然ながら、弊社だけが報酬改定がなかったわけではありません。
 飄々と過ごしたわけでもありません。
 しかし、大変だ!大変だ!とジタバタしてても仕方がありません。
 こういう時はしっかりと準備した上で、それを楽しむしかありません。
 もう一度、言わせていただきますが、

 私たちは「困難を好物」としているのです^^春から、お腹いっぱいに食べたわけです^^

 そして、更なる高齡化社会における、まだ見ぬ困難も食べてみせます。
 そして、それらに汗を流してくれた社員、社員のご家族らが本当の好物でお腹がいっぱいになるように☆

 それが小生の経営の目的です。

 
 小さな資本で、社歴も11年しかない私たちですがお任せ下さい。
 
 人生一度、せっかくなら、色んなモノを食べてみようではありませんか^^

 
   きっと、できる。  14438488205301.jpg  always hungry☆