『と、言いながら今からおはぎをいただきます。』
2016年01月31日 [ 未分類 ]
こんにちわ。
インフルエンザが流行っているようですが、皆さまは大丈夫でしょうか?
流行が遅くなっているので、3月も十分に警戒が必要ですね。
そうなれば、早めに予防接種をした方は2度目が必要になってきますね。
まぁ、栄養、睡眠、手洗い、うがい、公共の場ではマスクをすれば大丈夫!
お気をつけください☆
1月は大学の定期試験がありました。
先週ようやく無事に終わりました。
結果はまだわかりませんが、Did my best.ですね^^

弊社の社員も日曜日ごとに色々な試験や研修を受けています。
「試験」の独特の緊張感は人間にとって必要であるような気がします。
仕事でその緊張感を味わえればいいですが、多くは仕事に慣れてしまいますからね。
小生の場合は
「合格できるかな?ダメだったらどうしよう。」よりも
「こんなに勉強してできへんかったらショックやなぁ。」が強いのです。
仕事でも、試験でもかなり「準備」をするタイプなのです。意外とね^^
ですので、1月は移動中の車内でも、自宅でも多くの時間を勉強に費やしました。
朝食にはこんなものまで(笑)

それでも仕事は待ったなしです。同時に、どれだけ忙しくても息抜きは必要ですからね。
ということで、招待券を頂いたので行ってきました。
小生の疑問・・・
書家として本当に優れているのか、障害があるから注目されているのか・・・
もちろん、書は素晴らしいと感じる作品もありましたが、どうしても素直に見れない自分もいました。
ただ、彼女があるインタビューに答えているのですが、その内容は嫉妬するほど透明であり、
書家の師であり、母であるお母様への愛に溢れにあふれた内容でした。
書とは何か、障害とは何かを考えさせられました。

話は戻りますが、勉強すると、とにかくお腹がすきます。
お陰でお正月に太り、戻した体重が再び・・・
まぁ、こんなん食べてりゃねぇ^^

こんなのとかね^^

ちなみに、隣のお客さんは
「手仕込みヒレカツカレー、大盛り、2辛+ガーリック、ウィンナー、ナス、チーズをトッピング」
カレーライスというより、カレー鍋みたいになってました(笑)
もちろん、痩せる気「ゼロ」な感じの方でしたけどね^^
しかし、彼のカレーカスタマイズを目の当たりにして、ビジネスのヒントを得ました。
試験も終わり、春に向けてすべてのエネルギーを仕事に注ぎます!
体重は3月の人間ドックまでにはベストにしてみせます☆