fc2ブログ

『高齢者や障がいのある方は神戸に住むべき。そんな時代は遠くない。』

2017年02月27日 [ 未分類 ]


 みなさま、こんばんわ。
 先日、大学の定期試験の結果が通知されました。
 大きなミスをした科目も75点でセーフでした。
 これで無事に春を迎えることができそうです。
 しかし2月は短いとは言え、一瞬で終わってしまいました。
 しかし、ぐんっと春が近づいてきましたね。14881830309860.jpg 14881831064441.jpg 14881830489600.jpg  
 自宅近くの梅園にはたくさんの種類の梅が咲き、春を告げてくれています。

 みなさんはこれが何かわかりますか? 14881835304340.jpg


 正解は 14881835576250.jpg 筋電義手のフィンガー部分です。
 一番右の 14881834776880.jpg 義手は初めての純国産のものです。 14881835855570.jpg
 義手のシェアはほぼ100%をドイツが有していますが、日本の技術を世界へ!
 ということで、純国産のものが誕生したのです。
 これを誕生させたのは兵庫県立リハビリテーションセンターです。
 あのベトちゃん、ドクちゃんに義足を提供したセンターです。
 

 そして、2019年に神戸でこれが開催されることになったのです。 14881829065010.jpg
 この国際学会を誘致することに尽力されたのが、14881829873720.jpg
 先ほどの国産義手を生み出した方です。
 本日はその国際学会のプレシンポジウムが神戸で開催されました。
 陳先生にお声掛けをいただきましたので、小生も行ってきました。
 そして、WHOのアレックス・ロス所長の話をお聞きして、
 小生なりに確信したことがいくつかございました。
 
 「そうやね、さすがWHOやな。」 そんな感じでした。 

 弊社は「介護業界のイノベーターになる。」と、宣言していますが、
 所長の話でいくつかが「よし、つながった。」 そんな感じでした。

 すでに色々と動きが始まっているのですが、
 現時点では公表できないことが多く、詳細は書けませんが、
 私たちはやってみせます!

 「本当のイノベーションは中心部ではなく、意外なところから起きる」

 よくこう言われます。
 中心部がどこなのかはどうでもいいです。
 とにかく、やります。きっと、やれます。
 
 『イノベーション』

 「日本を変えます」ではなく、「世界を変えよう」

 これが私たちの合言葉です。
 
 今、笑いました?
 
 本当のイノベーションの多くは 「そんなの無理だよ」から始まるのです。