『あけました。』
2009年01月05日 [ 未分類 ]
新年明けましておめでとうございます。
12月31日から元旦へ
たった一日経過するだけなのに、世間は大きく変わる。
本当は何一つ変わっていないのに。。。
確かに年度は変わり、干支も変わる。
しかし、鼠が丑へ「今年は頼んだ」という訳ではない。
部屋のカレンダーは一新され、皆が新たな抱負を掲げる。
なるほど、何一つ変わっていからこそ、何かを変えようとするんでしょうね。
去年のすべてがリセットされるかのように思うのでしょう。
しかし、年賀状とはいいものですね。
明らかに郵便局の思惑通りですが^^
すべてが自筆の人 すべてがパソコンの人 自筆とパソコンの人
それぞれがそれぞれのデザインや言葉を贈る。
小生は年賀状の代わりに携帯などのメールを送る人が好きではありません。
絵文字やデコレーションをしても個性がなく、温度がない。
本当に気持ちを伝えたければ、自ら50円を支払い葉書きを買い、
どんな下手な字でもいいから送るべきだと思うのです。
「贈る」とはそういうことのように思うのです。
まぁ、それは個人の勝手ですからいいんですが。。。
とにかく今年は、いや今年も「贈る」をテーマに公私共に過ごそうと思います。
来年のお正月に素敵な年賀状が一枚でも多く贈られることを願って★☆
しかし、雑煮はうまいですなぁ。もちろん白味噌です^^
12月31日から元旦へ
たった一日経過するだけなのに、世間は大きく変わる。
本当は何一つ変わっていないのに。。。
確かに年度は変わり、干支も変わる。
しかし、鼠が丑へ「今年は頼んだ」という訳ではない。
部屋のカレンダーは一新され、皆が新たな抱負を掲げる。
なるほど、何一つ変わっていからこそ、何かを変えようとするんでしょうね。
去年のすべてがリセットされるかのように思うのでしょう。
しかし、年賀状とはいいものですね。
明らかに郵便局の思惑通りですが^^
すべてが自筆の人 すべてがパソコンの人 自筆とパソコンの人
それぞれがそれぞれのデザインや言葉を贈る。
小生は年賀状の代わりに携帯などのメールを送る人が好きではありません。
絵文字やデコレーションをしても個性がなく、温度がない。
本当に気持ちを伝えたければ、自ら50円を支払い葉書きを買い、
どんな下手な字でもいいから送るべきだと思うのです。
「贈る」とはそういうことのように思うのです。
まぁ、それは個人の勝手ですからいいんですが。。。
とにかく今年は、いや今年も「贈る」をテーマに公私共に過ごそうと思います。
来年のお正月に素敵な年賀状が一枚でも多く贈られることを願って★☆
しかし、雑煮はうまいですなぁ。もちろん白味噌です^^
« 『楽しさの代償』 | トップページに戻る | ネズミさん御苦労さん^^ »