「なんでないねん・・・」は大間違い!
2008年07月15日 [ 未分類 ]
今、帰宅しました。時計はもうすぐ4時になります。
今日は気になっていた仕事が少し進展した日でした。
なので、全く疲れはありません。皆さんもそんな日があるでしょ?
要は、人の疲労感なんて、その日をどう過ごしたかによるんでしょうね。
小生は特にそれに左右されるのだと思います。
つまり、全て自分次第ですね。
さて、
先程、会社で最後の仕事をしようとある書類棚を開けたんです。
すると、ある書式の用紙が一枚もなかったんです。
「なんでないねん・・・」と思った瞬間・・・ハッと!したんです。
その書類棚を開けるといつもならたくさんある用紙、
「そうか、いつもスタッフの誰かがコピーをして補充してくれているんだ。」
ということに改めて気づかされたのです。
勿論、それが当たり前だとは思ってはいないのですが、
「なんでないねん・・・」と瞬時に思ったとういことはそういうことなのでしょうね。
小生のような立場で最もあってはならない「当たり前化」ですね。
日頃より、そういった事だけはないように気配に心掛けてはいるのですが、
今日、そのようなことがあり反省と共に学びを得ました。
スタッフはそれを当たり前だと思い、
小生はそれを当たり前だとは思わない。
こういった関係がいい仕事を生むのでしょうね。
明日からは今まで以上に一回でも多く、
感謝を言葉にして伝えようと思います。
「ありがとう」って、些細な時ほど、言われて嬉しい言葉ですもんね。
しかし、うちのスタッフはほんまにいい人ばっかやなぁ。。。(自慢)
今日は気になっていた仕事が少し進展した日でした。
なので、全く疲れはありません。皆さんもそんな日があるでしょ?
要は、人の疲労感なんて、その日をどう過ごしたかによるんでしょうね。
小生は特にそれに左右されるのだと思います。
つまり、全て自分次第ですね。
さて、
先程、会社で最後の仕事をしようとある書類棚を開けたんです。
すると、ある書式の用紙が一枚もなかったんです。
「なんでないねん・・・」と思った瞬間・・・ハッと!したんです。
その書類棚を開けるといつもならたくさんある用紙、
「そうか、いつもスタッフの誰かがコピーをして補充してくれているんだ。」
ということに改めて気づかされたのです。
勿論、それが当たり前だとは思ってはいないのですが、
「なんでないねん・・・」と瞬時に思ったとういことはそういうことなのでしょうね。
小生のような立場で最もあってはならない「当たり前化」ですね。
日頃より、そういった事だけはないように気配に心掛けてはいるのですが、
今日、そのようなことがあり反省と共に学びを得ました。
スタッフはそれを当たり前だと思い、
小生はそれを当たり前だとは思わない。
こういった関係がいい仕事を生むのでしょうね。
明日からは今まで以上に一回でも多く、
感謝を言葉にして伝えようと思います。
「ありがとう」って、些細な時ほど、言われて嬉しい言葉ですもんね。
しかし、うちのスタッフはほんまにいい人ばっかやなぁ。。。(自慢)
« 『1095日』 | トップページに戻る | 有意義でした@名古屋 »