fc2ブログ

『園芸療法はいいと思います!』

2011年04月03日 [ 未分類 ]



   小生の大好きな高校野球。
   今年のセンバツ大会は東海大相模高校の優勝となりました。
   優勝インタビューも素晴らしかったですね。
   東北の方々も彼らに勇気付けられたことだと思います。

   そんな彼らが甲子園の土にまみれている中、
   小生も「土」にまみれた休日でした。

   実は小生はこの12月に引越しをしたんです。
   で、引越しのお祝いに従業員のY田裕治さんより
   ライラックの鉢植えを先月に頂いたんです。
   あまりに忙しくそれどころではなかったのですが、
   本日、ようやくお庭に植え替えをしようと決意したのです。

   ホームセンターに行き、道具を買い揃え、
   よくわからないので「いっちゃん高い土」を何種類か買い(笑)、
   せっかくだからと、花も、果物、お野菜の苗を色々と購入したのです。

   正直、家庭菜園などには全く!興味がなかったんです。
   ましてや、世の中で最も嫌いな毛虫や幼虫に遭遇する可能性がかなり高い作業。
   
   絶対、嫌!  嫌、嫌、嫌!

   
   でも、ライラックは咲かせたいし、鉢植えは嫌だ。

   ということで、頑張りました。


   

   いやぁーーー、おもろい!!!

   そりゃ、皆さんハマりますよね。
   食事もせずに熱中しました。

   素人ながらに出来ました^^


   DSCN8935.jpg

   DSCN8937.jpg
   
   色の違うお花がもうすぐ咲くでしょう。 日に日に、新たな芽が顔を覗かせています。

   DSCN8946.jpg

   DSCN8943.jpg

   DSCN8945.jpg   これはキャベツ^^ トマト、イチゴ、オクラも植えました^^

   
   そして、引越しをして3ヶ月ほどが経過するのですが、
   正直あまりお庭をじっくりと見て回ったことがなかったんです(笑)
   冬でしたからね。。。

   で、本日見て回ったのですが、

   「え!こんな木が植わってたん!」「何、この花!?」の連続でした(笑)

   DSCN8940.jpg  DSCN8941.jpg  DSCN8942.jpg  DSCN8953.jpg 

 
   小生の自宅はあるご家族が何代にも亘り住まわれてきた土地です。
   ですので、お庭に関してはある程度そのままにさせて頂いたんです。 

   つまり、お庭の木々は小生が生まれる前からここに根ざし、
   色々なことを見つめてきたんです。「先住民」なのです☆

   中でも一番太く大きな木がこれです。


   DSCN8948.jpg

   なんと裏に回ると、セミの抜け殻が。
   寒い冬の風にも負けずに、しっかりとしがみついていたんでしょうね。
   
   キレイに整地された更地もいいですが、これはこれでいい。と思ったわけです。



   ということで、これから楽しみが増えました。
   キャベツは「ほんまに出来るん?」と疑っておりますが^^

   背中や腕が痛いです。
   普段当たり前にいただいているお野菜への気持ちが変わりました。
   生産者の皆さんのご苦労をほんの僅かに体感できました。

   普段使用しない筋肉と大脳と心を使った気がした休日でした。


   Y田裕治さん ありがとう。 咲かせてみせます。

   Y田裕治さん この春は、色んな花を咲かせましょう。